さとちゃんは 印刷屋の営業をしております。 週に一、二度 犬山へ行きます。 ![]() 犬山の坂道 ![]() 古い建物 ![]() 狭い路地を自動車で そろそろと進んでいったら こんなものを 発見しました。 ![]() 現在は5、6台置ける駐車場となっていますが・・・・ 壁をよく見てみると タイルで描かれた犬山城と木曽川。 ほえー。 こんな所に風呂屋さんがあったのだ。 それにしても、何故 建物と一緒に壊さなかったのだろう? さとちゃんの鑑定では 昭和三十年代製作のタイル絵だと思います。 きっと名のある タイル絵職人さんの 力作だったのでしょう。 所有者は 後世にその技術を伝えるために 保存したのかな。 ![]() 全体 ![]() 犬山橋 ![]() 悠久の流れ 木曽川 ![]() 犬山城 ![]() 一枚、一枚、丁寧に 貼りこめられた タイル。 作るのに どれだけ時間を費やしたのだろ? ものを作る仕事は 楽しいだろうな、と思った。 タイル絵を作った人がいた。 風呂に入りながら この絵を眺めた人がいた。 タイル絵を壊さずに保存した人がいた。 それを見つけて 写真を撮った さとちゃんがいた。 犬山で お泊りの節は、名鉄犬山ホテルへ どーぞ。 ![]() さとちゃんでした。 それでは、またな。 |
![]() 次頁へ |